LZ127Profile

最も有名な航空機

Bild122


航空史上、最も有名な航空機は「LZ127:グラーフ・ツェッペリン」である。
ここでは、その飛行船について記述しようと思う。

しかしながらツェッペリン飛行船、特にこの「グラーフ・ツェッペリン」については書籍、雑誌、ウェブページなど膨大な量が至るところに紹介されている。

これらの資料は一般に事実、史実に基づいて記述されたものであろうが、明らかに間違っているものもある。
なかには工事中であるべき時期に就役していたり、解体されたあとに飛行しているような記述もある。単に年号を書き間違えたものもあるが、実在の飛行船名や地名を使ったフィクションや、それを信じ孫引きして架空の地名や国名を書いているものもある。
国内で発行されている書籍では硬式飛行船のガス嚢(ガスセル)の素材として用いられていたゴールド・ビーターズ・スキン(ゴールトシュレーガーハウト)のことを、殆ど牛の盲腸皮膜としているのも気になるところである。

当事者の記述した内容が、必ずしも事実のみを告げているかどうかも検討してみる余地がある。
本人や、その所属する会社、当時の国家などの都合で虚偽は記載しないまでも、事実を書いてないことはあり得る。
エッケナー博士がナチスによって排除されたあと、社長となったエルンスト・レーマンの著書「ツェッペリン」の書評には、『ドラマティックではあるが、常に信頼に足る事実とは限らない』と書いているものもある。
校正は自分では正しいと信じているので誤記・誤植も見落としがちであり、第三者の校正は字面のみとなりそのまま出版されることもある。

「LZ127:グラーフ・ツェッペリン」は9年間にわたって運航され続け、その活躍の場は世界中に広がっているので、時差の関係で日時の表示が異なるものもあるし、本来メートリック系の度量衡もフィート・ポンド系に換算されたり逆換算で誤差の生じている場合もある。
それら広範にわたる内容を順に、間違えないように記述することは非才な凡人にはとても出来そうにないので、ここでは順不同に判明したところから書き付けて行くことにした。

上記のような理由で、当面は記載内容の粗仕分け程度の見出しを付け、判ったことから記載して行き、訂正や追記を重ねてある程度まとまったところで全体を見直すつもりである。


大型渡洋旅客用飛行船の計画

一般配置

主ゴンドラのアコモデーション

通信・航法計器

ツェッペリン・エッケナー義捐金

LZ127の計画

LZ127の建造・命名・竣工

運航全般

      (工事中)  

飛行船の時代に戻る